トッピーブログ

ごはん万流!発酵食品の魅力をお届けします

発酵食品

我が家の家電トースト選手権

美味しいトーストが食べたい! 家電調理器具でどこまで美味しいトーストができるか実証実験 我が家には、トーストできそうな家電が3つありました。 1.アラジン グラファイト グリル&トースター 4枚焼き 2.レコルト プレスサンドメーカー 3.IH魚焼きグ…

発酵食品の種類

発酵食品の種類を紹介します 発酵食品の健康効果 腸内環境を改善免疫力の向上アレルギー症状の抑制内臓脂肪の抑制中性脂肪の抑制 ・米麹の健康効果は下記を参照ください。 htosa.hatenablog.com

豆乳カスピ海ヨーグルトを犬が食べても大丈夫!?

結論、大丈夫です 基本的に発酵食品やヨーグルトなどの乳酸菌など食べても問題はありません。 ただ、人間用のものは糖分や、塩分、油脂など添加されているものがあるので、与えるときには注意が必要になります。 では、どのようなものなら大丈夫なのか解説し…

ヨーグルトメーカーで作る自家製豆乳カスピ海ヨーグルト

腸活にまろやかやさしい豆乳カスピ海ヨーグルト ◆カスピ海ヨーグルトの健康効果 カスピ海ヨーグルトのクレモリス菌FC株は整腸作用や感染症に対する免疫の増強、アトピー性皮膚炎に有効な乳酸菌です。 プロバイオティクスとしての効果において、腸内環境の改…

豆乳の健康効果

豆乳は大豆から作られた栄養豊富な飲料です 豆乳は良質な植物性タンパク質の供給源です。筋肉の修復や成長、免疫機能の向上に役立ちます。 脂質豆乳には不飽和脂肪酸が含まれており、コレステロールは含まれていません。 炭水化物豆乳には少量の炭水化物が含…

カスピ海ヨーグルトはお腹の調子やお肌を整えます

腸活にカスピ海ヨーグルト カスピ海ヨーグルトは他のヨーグルトと比べると粘り気があり、まろやかな酸味が特徴です。 クレモリス菌FC株がこの特徴の要因になるのですが、日本の研究者たちによって発見されました。 調査の始まり1986年、京都大学の家森幸男教…

水切りヨーグルトで出るホエー活用してリコッタチーズを作る

水切りヨーグルトを作るとたくさんホエーが出ますよね。 もったいないですね。 美味しく活用してリコッタチーズを作りましょう 自家製リコッタチーズ 「リコッタ」とは二度煮るという意味です。 法令上はチーズではなく「乳又は乳製品を主原料とする食品」に…

ヨーグルトメーカーで作る自家製ヨーグルト

ヨーグルトを拡大培養しましょう ヨーグルトメーカーがあれば、自家製ヨーグルトが簡単にできて、 毎日ヨーグルトを食べる人にはコスパ良く、節約にもなります。 ◆ヨーグルトの美容・健康効果 乳酸菌が豊富に含まれているヨーグルトは、整腸効果だけではなく…

カリカリ青小梅漬けの作り方

タッパーで作るカリカリ青小梅漬け 毎年5月から6月は青梅が出回る季節です。 卵の殻を使って、「カリカリ」青小梅を作りましょう。 ◆材料 青梅 500g塩(粗塩) 50g(10%)焼酎(アルコール35%) 200mlくらい卵の殻 2,3個分 ◆道具卵の殻を入れるお茶パック…