トッピーブログ

ごはん万流!発酵食品の魅力をお届けします

甘麹ドリンク:自家製甘麹で作るお手軽簡単ドリンクレシピ

甘麹を使った夏用ドリンクレシピ

毎日続ける発酵食品生活

発酵食品は毎日コツコツ摂ることが大切です。

今回は甘酒を使って、夏にぴったりの甘酒ドリンクを紹介していきます。

 

甘酒にはブドウ糖必須アミノ酸類、ビタミン類等が含まれており、江戸時代から夏の栄養ドリンクとして庶民に愛されてきました。

自然の甘みを引き出した砂糖不使用の甘酒で、アルコール0%で安心してお飲みいただけます。

 

・甘麹の作り方は下記をご覧ください。

htosa.hatenablog.com

 

MEMO
米と米麹で作る甘酒も分量は同じです
甘麹から甘酒を作る方法は、甘麹を2倍のお湯や水でのばして甘酒にします
お湯や水を牛乳、豆乳に置き換える方法でも濃厚な甘酒ドリンクを作れます
お好みでお試しください
また、お子様でも飲みやすくするには、ハンドブレンダーなどで粒をよくつぶしてなめらかにください

 

 

基本の甘酒ドリンクの作り方

牛乳または豆乳

甘酒       100cc

牛乳(豆乳)   100cc

1対1の割合で混ぜ合わせます。

グラスに入れて、よくかき混ぜて出来上がりです。

 

・氷を入れてミキサーでまぜてフラペチーノ風

 バニラエッセンスを数滴加えてもおいしいです。

 

甘酒が飲みなれない人は

分量、甘酒1に対して牛乳、豆乳3(1:3の割合)

普段、甘酒を飲みなれない人でも違和感なく飲める割合です。

 

温めても◎

レンジで1分30秒から2分チンしてホットに。

鍋で温める際は、沸騰させないで、煮立つ前に火を止めてください。

固まってしまいます。

 

 

アレンジトッピング

トッピングでバリエーション増やします。

〇きな粉のやさしい味わいのきな粉甘酒ドリンク

きな粉           大さじ2

基本の甘酒ドリンク     200cc

1.基本の甘酒に入れて、よくかき混ぜて出来上がりです。

 

〇はちみつレモンでさっぱりドリンク

はちみつ          30cc(大さじ2)

レモン           1個

基本の甘酒ドリンク     200cc

1.良く洗ったレモンを輪切りにして、はちみつに漬け一晩おきます。(はちみつレモンを作ります)

2.基本の甘酒ドリンクに1.のはちみつ大さじ2と漬かった輪切りレモン1~2枚を入れて、よくかき混ぜてできあがりです。

 

〇ほうじ茶

香ばしくておいしいほうじ茶ラテ風ドリンク

ほうじ茶          100cc

基本の甘酒ドリンク      50cc

1.基本の甘酒に入れて、よくかき混ぜて出来上がりです。

 

〇フルーツ酢

さっぱり酢の力、市販のフルーツ酢で簡単おいしい甘酒ドリンク

フルーツ酢(お好きなものを)   大さじ2

基本の甘酒ドリンク     200cc

1.基本の甘酒に入れて、よくかき混ぜて出来上がりです。

お酢で固まる理由

牛乳や豆乳はタンパク質が含まれています。 タンパク質は、pH値が4.6以下になると固まり、水分と分離する性質があります。 酢のph値は2~3なので、牛乳や豆乳のタンパク質が固まってしまうのです。

 

まとめ

毎日発酵食品をとることは大切とわかっていても、毎日同じ味では続かなくなってきてしまうこともあります。

簡単なところから、いろいろチャレンジして好みの味を探すのも楽しいです。